2014年01月24日

有機肥料生産現場の見学(宮古総合実業高校)

宮古総合実業高校の農場にて
有機肥料の生産現場を見学させていただきました!
詳しくはコチラ(琉球新報の記事です)

原料のバガスです。
(バガスとは・・・サトウキビの搾汁後の残渣)
原料バガス



撹拌中!
ブルドーザーは生徒さんの操縦です!
拡散中



ふるい落とし!
ふるい落とし



完成!
製品



この有機肥料を使用することにより
資源を島内で循環(サトウキビ農家)でき
水質の保全・改善にも貢献できることを知りました!
ズミッ!
マンゴーづくりにも活かしてまいりたいと思います!!!ガッツポーズ
前里先生 お忙しいところ貴重なお話をありがとうございましたニコニコ



同じカテゴリー(マンゴー)の記事
完売御礼
完売御礼(2023-08-15 00:00)


Posted by minabamango at 15:00│Comments(4)マンゴー
この記事へのコメント
資源が限られている島にとっては
理想ですね。
捨てる世の中から生かす世の中へ。
Posted by ヤス at 2014年01月27日 13:45
ヤスさん、お返事が遅くなってしまいました(^^;)
ミナバ果樹園でも無駄をなくし、
環境に優しいエコファーマーとして
おいしいだけじゃない、安心安全もお届けしてまいります!
Posted by ミナバ果樹園ミナバ果樹園 at 2014年02月16日 22:09
先日、K運輸のTさんが、
可部さんの穴掘りを見て絶賛していました。きれいに掘るもんだと、
日頃丁寧な仕事をしてるんですねと
Posted by ヤス at 2014年02月18日 08:59
ヤスさん
ありがとうございます(^^)
性格なのでしょうか?もっと大雑把にしたほうが作業も進むのですが、畑作業も遅れ気味なんです(^_^;)))
Posted by ミナバ果樹園ミナバ果樹園 at 2014年03月02日 13:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。