2017年07月07日
マンゴー発送開始しました!
マンゴーの発送を開始いたしました。
今年は、宮古島全体で収穫期が遅れています。
例年ですと7月10日前後には
マンゴーの収穫ピークとなり
島全体にマンゴーがあふれるほどになるのですが、
今年はようやく各農家さんの収穫量も増えてきました。
ミナバ果樹園でも例年だと6月10日頃に初収穫となるのですが
今年の初収穫は6月22日・・・
なかなか収穫量が上がらず、品質も安定しなかったのですが
ようやく少しずつ発送できるようになりました!

ご注文いただきましたお客様各位
マンゴーご到着まで 「あとしばらくっ!」 お待ちくださいませ
今年は、宮古島全体で収穫期が遅れています。
例年ですと7月10日前後には
マンゴーの収穫ピークとなり
島全体にマンゴーがあふれるほどになるのですが、
今年はようやく各農家さんの収穫量も増えてきました。
ミナバ果樹園でも例年だと6月10日頃に初収穫となるのですが
今年の初収穫は6月22日・・・
なかなか収穫量が上がらず、品質も安定しなかったのですが
ようやく少しずつ発送できるようになりました!

ご注文いただきましたお客様各位
マンゴーご到着まで 「あとしばらくっ!」 お待ちくださいませ

2017年06月09日
H29年度 東京農業大学宮古島農業実習vol.2
袋掛け始めました!
今年度 2回目の東京農業大学の農業実習
収穫前 最後の作業 袋掛けを始めました。

そしていよいよ梅雨明けか?
天気予報での雨マークも消え
カンカン照りが続いています。
マンゴーも日焼けをするので遮光ネットも降ろす準備中。




とーっても仲の良い5班さんでした


今年度 2回目の東京農業大学の農業実習
収穫前 最後の作業 袋掛けを始めました。
そしていよいよ梅雨明けか?
天気予報での雨マークも消え
カンカン照りが続いています。
マンゴーも日焼けをするので遮光ネットも降ろす準備中。
とーっても仲の良い5班さんでした


2017年05月28日
まもなくご注文受付は終了します
2017年のマンゴーご予約受付はまもなく
5月31日で終了いたします。
(すでにFAXでの受付は5月20日で終了しております。)
ご予約はミナバ果樹園ホームページの
「ご購入」タブよりお進みください。
摘果・玉吊りもほぼ終了し
これから収穫前の最後の作業「袋がけ」を
行います。
収穫は6月中旬から少しずつ始まりますが
お客様への発送は
収穫量と糖度が安定する
6月下旬からを予定しております!
画像は今年の袋がけ前のアップルマンゴーとキーツマンゴーです!


5月31日で終了いたします。
(すでにFAXでの受付は5月20日で終了しております。)
ご予約はミナバ果樹園ホームページの
「ご購入」タブよりお進みください。
摘果・玉吊りもほぼ終了し
これから収穫前の最後の作業「袋がけ」を
行います。
収穫は6月中旬から少しずつ始まりますが
お客様への発送は
収穫量と糖度が安定する
6月下旬からを予定しております!
画像は今年の袋がけ前のアップルマンゴーとキーツマンゴーです!


2017年05月01日
2017マンゴーご予約受付開始
5月になりました

宮古島では、先月 海開きをしてトライアスロンも終わり
いよいよ夏到来です
ミナバ果樹園では
2017年のマンゴーご注文の受付を開始しております。
6月に入るといよいよ収穫シーズンとなり
収穫→出荷と業務が集中するため
その前にお客様のご注文内容を間違いないように
登録・確認・準備をしておきたいという思いから
今年からご予約受付期間は5月までとさせていただいております。
FAX・メールでの受付は5月20日まで。
インターネット(オンラインショップ)での受付は5月31日まで。
マンゴーはタマゴ位の大きさになってきました!
あと1カ月と少しで収穫。
大切に育ててまいります




宮古島では、先月 海開きをしてトライアスロンも終わり
いよいよ夏到来です

ミナバ果樹園では
2017年のマンゴーご注文の受付を開始しております。
6月に入るといよいよ収穫シーズンとなり
収穫→出荷と業務が集中するため
その前にお客様のご注文内容を間違いないように
登録・確認・準備をしておきたいという思いから
今年からご予約受付期間は5月までとさせていただいております。
FAX・メールでの受付は5月20日まで。
インターネット(オンラインショップ)での受付は5月31日まで。
マンゴーはタマゴ位の大きさになってきました!
あと1カ月と少しで収穫。
大切に育ててまいります



2017年05月01日
H29年度 東京農業大学宮古島農業実習vol.1
東京農業大学宮古島実習
4月14日から5日間
今年度 最初の東京農業大学 学生さんが宮古島にご来島>
今回の実習は
花吊り
施肥(玉肥)

雪塩工場でもスタッフの方にお願いして
工場見学、お勉強をしてきました。


学生さん・・・「帰りたくないよ~」
と言ってます。
5日間の実習、長いようで短い。
「もっと学生さんが長くいてくれたらな~」
と実習最終日にはいつも寂しくなります
今度はプライベートで遊びに来てくださいね
4月14日から5日間
今年度 最初の東京農業大学 学生さんが宮古島にご来島>

今回の実習は
花吊り

施肥(玉肥)


雪塩工場でもスタッフの方にお願いして
工場見学、お勉強をしてきました。


学生さん・・・「帰りたくないよ~」
と言ってます。
5日間の実習、長いようで短い。
「もっと学生さんが長くいてくれたらな~」
と実習最終日にはいつも寂しくなります

今度はプライベートで遊びに来てくださいね

2017年04月01日
H28年度 東京農業大学宮古島農業実習vol.4
2ヵ月前ですが
今年度 4回目の東京農業大学の学生さんが
ミナバ果樹園に農業実習にきてくれました
いつもいつも学生さんには元気をもらってます!
今回の作業は・・・
花が咲き始めたので花肥え

花吊りも

敷草も敷いてもらいました!

今度はプライベートで
宮古島に遊びに来てくださいね!





今ではこんなに花が咲きました!




順調に育ってくれてます!
これから(も
)収穫までは気を許せません
今度の農大生の実習は・・・
今月です


今年度 4回目の東京農業大学の学生さんが
ミナバ果樹園に農業実習にきてくれました

いつもいつも学生さんには元気をもらってます!
今回の作業は・・・
花が咲き始めたので花肥え
花吊りも
敷草も敷いてもらいました!

今度はプライベートで
宮古島に遊びに来てくださいね!





今ではこんなに花が咲きました!
こちらはアーウィン
アーウィンの赤ちゃん
こちらはキーツ
キーツの赤ちゃん
順調に育ってくれてます!
これから(も

今度の農大生の実習は・・・
今月です



2016年12月07日
空がきれいでした!
12月7日(火)
最高気温23℃
最低気温20℃
さわやかな秋晴れとなりました!
暦の上ではディセンバー
ですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=HWni_NJl0JQ なつかしい~~~
Twitter と Facebook で
きれいな空
の
画像を投稿しましたのでご覧になってみてくださいね!
https://twitter.com/minabamango/status/806417687693754368
https://www.facebook.com/minaba.mango/posts/687425708093891
https://www.facebook.com/minaba.mango/posts/687447958091666

最高気温23℃
最低気温20℃
さわやかな秋晴れとなりました!
暦の上ではディセンバー

https://www.youtube.com/watch?v=HWni_NJl0JQ なつかしい~~~
Twitter と Facebook で
きれいな空

画像を投稿しましたのでご覧になってみてくださいね!
https://twitter.com/minabamango/status/806417687693754368
https://www.facebook.com/minaba.mango/posts/687425708093891
https://www.facebook.com/minaba.mango/posts/687447958091666


2016年11月23日
H28年度 東京農業大学宮古島農業実習vol.3
4月・6月に続いて今年度3回目の
東京農業大学宮古実習に学生さんが来園
先月の10月13~17日です(^^;)

今回の引率の先生は三簾先生!
大学卒業以来二十数年振りとなりますが
お変わりなくすぐに三簾先生とわかりました

作業内容は・・・
3列あったマンゴーの木。
混みあって作業が出来なくなってしまったため
真ん中の列を間伐・・・そして草刈り・・・

どろんこになりながらも

一生懸命作業してくれたおかげで
こんなにすっきりとしました

11月下旬となりましたが、
まだまだ暑い宮古島です
去年と同じようにまだ夜温が下がらず
ここ数日雨が続いています。
明日から冷え込む予報ですが
新芽が噴き出てこないことを願うばかりです
最後に “ちょっとだけ” 学生さんと宮古島観光へ
ぴっちゃがまですよ





東京農業大学宮古実習に学生さんが来園
先月の10月13~17日です(^^;)
今回の引率の先生は三簾先生!
大学卒業以来二十数年振りとなりますが
お変わりなくすぐに三簾先生とわかりました


作業内容は・・・
3列あったマンゴーの木。
混みあって作業が出来なくなってしまったため
真ん中の列を間伐・・・そして草刈り・・・

どろんこになりながらも

一生懸命作業してくれたおかげで
こんなにすっきりとしました


11月下旬となりましたが、
まだまだ暑い宮古島です

去年と同じようにまだ夜温が下がらず
ここ数日雨が続いています。
明日から冷え込む予報ですが
新芽が噴き出てこないことを願うばかりです

最後に “ちょっとだけ” 学生さんと宮古島観光へ
ぴっちゃがまですよ






2016年08月06日
キーツマンゴー収穫
8月1日からキーツマンゴーの収穫を開始いたしました。
数日 追熟の上、まもなく発送を開始させていただきます。
お盆休みに入る方も多いかと思います。
長期のご不在期間がございましたら
発送日の調整、またはお届け先の変更をいたしますのでお知らせください!
今年は、アップルマンゴーもキーツマンゴーも
開花が1か月以上遅れたのですが、
収穫時期は殆ど影響なく例年通りとなりました。
着果から収穫までの期間が短かったため
小玉傾向が予想され、糖度も心配でしたが
アップルマンゴー・キーツマンゴーとも
例年通り(例年以上?)大きくおいしく育ってくれました!

こちらは700グラム以上の特大アップルマンゴーです!
そして今年のキーツマンゴーがコチラ

でかっ
数日 追熟の上、まもなく発送を開始させていただきます。
お盆休みに入る方も多いかと思います。
長期のご不在期間がございましたら
発送日の調整、またはお届け先の変更をいたしますのでお知らせください!
今年は、アップルマンゴーもキーツマンゴーも
開花が1か月以上遅れたのですが、
収穫時期は殆ど影響なく例年通りとなりました。
着果から収穫までの期間が短かったため
小玉傾向が予想され、糖度も心配でしたが
アップルマンゴー・キーツマンゴーとも
例年通り(例年以上?)大きくおいしく育ってくれました!

こちらは700グラム以上の特大アップルマンゴーです!
そして今年のキーツマンゴーがコチラ


でかっ

アップルマンゴーは全ての収穫が終了いたしました。
今年もたくさんのご注文 誠にありがとうございました。
締切後にお問合せくださり、お断りしてしまったお客様におかれましては
誠に申し訳ございませんでした
。。。今年もたくさんのご注文 誠にありがとうございました。
締切後にお問合せくださり、お断りしてしまったお客様におかれましては
誠に申し訳ございませんでした
2016年08月06日
東京農業大学宮古実習
収穫前 最後の作業 袋掛け時期の6月上旬
今年度 2回目の東京農業大学の学生さんが
ミナバ果樹園に実習に来てくださいました!
今回は5人の学生さんを受け入れさせていただきました。
うち1名は、大学クラブ活動の後輩 Gさんです。
他の受け入れ先農家さんにもわがままを言って
Gさんがいる班を引き受けさせてもらうことになりました!





2月・4月・6月と学生さん みんなが一生懸命作業をしてくれたおかげで
今年も立派なマンゴーを収穫することが出来ました!!!

たんでぃがあたんでぃ
今年度 2回目の東京農業大学の学生さんが
ミナバ果樹園に実習に来てくださいました!
今回は5人の学生さんを受け入れさせていただきました。
うち1名は、大学クラブ活動の後輩 Gさんです。
他の受け入れ先農家さんにもわがままを言って
Gさんがいる班を引き受けさせてもらうことになりました!
2月・4月・6月と学生さん みんなが一生懸命作業をしてくれたおかげで
今年も立派なマンゴーを収穫することが出来ました!!!

たんでぃがあたんでぃ
